質問:エネがえるの診断結果で、【完全自家消費】のように蓄電池の運転モードを調整して電気代0円パターンを実現できるようにすることは可能か?

著者情報

国際航業株式会社カーボンニュートラル推進部デジタルエネルギーG

樋口 悟(著者情報はこちら

国際航業 カーボンニュートラル推進部デジタルエネルギーG。国内700社以上・シェアNo.1のエネルギー診断B2B SaaS・APIサービス「エネがえる」(太陽光・蓄電池・オール電化・EV・V2Hの経済効果シミュレータ)のBizDev管掌。AI蓄電池充放電最適制御システムなどデジタル×エネルギー領域の事業開発が主要領域。東京都(日経新聞社)の太陽光普及関連イベント登壇などセミナー・イベント登壇も多数。太陽光・蓄電池・EV/V2H経済効果シミュレーションのエキスパート。お仕事・提携・取材・登壇のご相談はお気軽に(070-3669-8761 / satoru_higuchi@kk-grp.jp)

こんにちは。バカは風邪を引かないと連日飲み会&朝までカラオケを昭和のようにしていたら完全に風邪っぴき岡っぴき状態のデジタルエネルギーチーム樋口です。どちらにしてもバカですね。

今日はオリジナル記事です。うちの蓄電池エキスパート(領域のプロという意味でドメインエキスパートと呼んであげてます。僕が名付けました。)の記事です。

よくお客さんから受ける質問に以下のようなものがあります。

★質問★エネがえるの診断結果で、【完全自家消費】のように蓄電池の運転モードを調整して電気代0円パターンを実現できるようにすることは可能ですか?

電気代0円は以下の点から非常に難しいです。

?・基本料金が発生する点
?・曇りや雨の日は発電出来ない点

ただ可能な限り自家消費を上げる方法は3点あります。

 1)消費電力量を少なくすること
   ZEH住宅により電気消費量を削減する
 2)太陽光の発電を可能な限り利用するため、昼間に多く電力を使用すること
   生活リズムを変えて可能な限りお昼に家事を行う
 3)蓄電池の容量を大きくすること
  将来的にはEV等の大容量の蓄電池により余剰発電を有効活用します。
エネがえるの診断ではいずれも対応可能です。
 1)は診断時に入力いただく消費電力量を少なく
 2)については診断の実行時の生活パターンを「昼型」に選択することで太陽光の自家消費量を増加
 3)は容量の大きな蓄電池を選択いただく。

もっと詳しいご相談は、ぜひ以下の問い合わせフォームで蓄電池エキスパートの桑田に質問がある!と詳しいご質問を投げ込んでくださいね♪

▼エネがえるお問い合わせ
https://www.enegaeru.com/contact/
著者情報

国際航業株式会社カーボンニュートラル推進部デジタルエネルギーG

樋口 悟(著者情報はこちら

国際航業 カーボンニュートラル推進部デジタルエネルギーG。国内700社以上・シェアNo.1のエネルギー診断B2B SaaS・APIサービス「エネがえる」(太陽光・蓄電池・オール電化・EV・V2Hの経済効果シミュレータ)のBizDev管掌。AI蓄電池充放電最適制御システムなどデジタル×エネルギー領域の事業開発が主要領域。東京都(日経新聞社)の太陽光普及関連イベント登壇などセミナー・イベント登壇も多数。太陽光・蓄電池・EV/V2H経済効果シミュレーションのエキスパート。お仕事・提携・取材・登壇のご相談はお気軽に(070-3669-8761 / satoru_higuchi@kk-grp.jp)

たった15秒でシミュレーション完了!誰でもすぐに太陽光・蓄電池の提案が可能!
たった15秒でシミュレーション完了!
誰でもすぐに太陽光・蓄電池の提案が可能!