蓄電池を使って自家消費率を向上させるには?効果的な方法を詳しく解説!

著者情報

国際航業株式会社 事業統括本部カーボンニュートラル推進部デジタルエネルギーG

成瀬夏実(著者情報はこちら

国際航業株式会社 事業統括本部カーボンニュートラル推進部デジタルエネルギーG。国内700社以上・導入シェアNo.1のエネルギー診断B2B SaaS「エネがえる」(太陽光・蓄電池・オール電化・EV・V2Hの経済効果シミュレータ)を開発提供。

はじめに

太陽光発電の導入が進む中、発電した電力をどれだけ自家消費できるかが重要なポイントとなっています。自家消費率が高まれば、電力購入費の削減だけでなく、売電価格が下がる中でも経済的メリットを享受できます。本記事では、蓄電池を使って自家消費率を向上させる効果的な方法について詳しく解説します。

自家消費率とは?

エネがえるでは電気使用量のうち自家消費した率を自家消費率(ASPとEVだと自給率)と定義しています

自家消費率を向上させるメリット

  • 電力購入費の削減:電力会社から購入する電力量が減るため、電気代を節約できます。
  • エネルギーの自給自足:自家消費率を高めることで、エネルギーの自給自足が可能になり、災害時のリスクを軽減できます。
  • 環境負荷の低減:再生可能エネルギーの利用を促進することで、CO2排出量の削減に貢献できます。

蓄電池を使った自家消費率向上の方法

1. 発電量と消費量のバランスを取る

太陽光発電システムを導入した場合、昼間に発電した電力を効率的に自家消費することが重要です。以下の方法で発電量と消費量のバランスを取ることができます。

  • ピークシフト:昼間の発電時間帯にエネルギー消費の多い家電製品を使用する。
  • タイマー設定:洗濯機や食洗機などの家電製品を昼間に稼働させるようタイマー設定を行う。

2. 蓄電池の導入

蓄電池を導入することで、発電した電力を効率的に貯めて、必要な時に使用することができます。蓄電池を利用することで、以下の効果が期待できます。

  • 夜間の電力利用:昼間に発電した電力を夜間に使用することで、電力購入量を減らせます。
  • 非常時の電力供給:停電時でも蓄電池に貯めた電力を使用することで、一定期間電力を確保できます。

3. エネルギーマネジメントシステム(EMS)の活用

エネルギーマネジメントシステム(EMS)を導入することで、発電量と消費量をリアルタイムで管理し、効率的なエネルギー利用が可能になります。EMSは以下の機能を提供します。

  • リアルタイム監視:発電量と消費量をリアルタイムで監視し、最適なエネルギー使用をサポート。
  • 自動制御:エネルギー消費のピーク時に電力を自動的に調整し、コスト削減を実現。

エネがえるBizでの自家消費率向上のためのシミュレーション設定

エネがえるBizの蓄電池シミュレーションでは、ピークシフトを目的とする場合を想定して、買電量を “目標ピーク値(デマンド)” に抑えるように放電を行うシミュレーションをしています。


(例)目標ピーク値を 80kW に設定した場合
次のように買電量の超過部分を蓄電池の放電で補い、放電した分だけ再度充電を行い、満充電にして待機する、といったシミュレーションになります。

(初期設定値は、放電開始と終了が同じ値、”翌日の余剰太陽光を前提に・・・” がOFFになっています。=ピークシフト以外の充放電なし)

逆に言うと、買電量が目標ピーク値を超えなければ放電は行われず、蓄電池の容量を十分に活用しきれていないとも言えます。

▼自家消費率をアップしたい場合

”翌日の余剰太陽光を前提に系統充電を減らす” をONにして、シミュレーションすると
太陽光余剰を充電に回すので、自家消費率が向上します。

②さらに、無効となっている放電時間(開始と終了が0以外の同じ値の場合、無効)を有効に設定すると、その時間帯は目標ピーク値に関わらず、放電するシミュレーションとなります。

蓄電池からの放電量が増え、余剰太陽光からの充電量が増えれば自家消費率は向上します。

ただし、時間帯の設定によっては目標ピーク値を満たせなくなる可能性がありますので、ご注意ください。

また、同時に系統からの充電量が増えて逆に自家消費率が下がる場合もあります。系統からの充電を放電する場合は変換損失の分だけ買電量が若干上がるためです。
なお、自家消費率=(全体の使用量ー買電量)/全体の使用量) で計算しています。

また、次のように日中の使用量差が少なく(ピークシフトが重要ではない)、太陽光余剰を有効利用して自家消費率を上げたいような場合は、放電時間を調整ください。

放電時間帯を広くとり、蓄電池の放電量が増えると、太陽光余剰電力からの充電量が増えて自家消費率を上げることができます(次図)。

また、系統からの充電で実効容量が満充電になっていると余剰太陽光を蓄電する余地がなくなるので、この例では系統からの充電を行っていません。(充電開始・終了を0以外の同じ値に設定)。 (あるいは前述の “翌日の余剰太陽光を前提に系統充電を減らすオプション” を使用してもいいです。)

なお、ピークシフトが目的ではないので、目標ピーク値は高い値に変更しています。

(その他の設定も適宜変更しています。)

目的にあわせてシミュレーション結果を見ながら(かつリスクを考慮しながら)設定を調整ください。

 

まとめ

エネがえるBizを活用することで、蓄電池の効果的な利用による自家消費率の向上が可能です。具体的なシミュレーション設定方法と注意点を理解し、最適なエネルギーソリューションを見つけてください。エネがえるBizのシミュレーションツールを活用し、自家消費率を向上させることで、電力購入費の削減やエネルギーの自給自足、環境負荷の低減を実現しましょう。

 

エネがえるBizはこちらからご覧ください

https://biz.enegaeru.com/

サービス資料はこちらからご覧ください

エネがえるBiz(産業用)サービス資料

 

 

 

 

 

無料30日お試し登録
今すぐエネがえるASPの全機能を
体験してみませんか?

無料トライアル後に勝手に課金されることはありません。安心してお試しください。

著者情報

国際航業株式会社 事業統括本部カーボンニュートラル推進部デジタルエネルギーG

成瀬夏実(著者情報はこちら

国際航業株式会社 事業統括本部カーボンニュートラル推進部デジタルエネルギーG。国内700社以上・導入シェアNo.1のエネルギー診断B2B SaaS「エネがえる」(太陽光・蓄電池・オール電化・EV・V2Hの経済効果シミュレータ)を開発提供。

コメント

たった15秒でシミュレーション完了!誰でもすぐに太陽光・蓄電池の提案が可能!
たった15秒でシミュレーション完了!
誰でもすぐに太陽光・蓄電池の提案が可能!