記事一覧
蓄電池製品選び 6.設置場所・サイズについて
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーションなら国際航業の「エネがえる」!国際航業の土屋です。まだまだ続きますNZ旅日記。こちらは氷河から流れた水…
蓄電池製品選び 5.単独型とハイブリッド型について
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーションなら国際航業の「エネがえる」!国際航業の土屋です。引き続き氷河シリーズ。。こちらはマウントクックに向か…
エネルギー×IoT 国内外最新事例紹介セミナー開催!
<無料・豪華参加者特典>1/21(月)18時半@横浜-中小企業やスタートアップの新規事業責任者・経営者にピッタリ!エネルギー×IoT 国内外最新事例紹…
蓄電池製品選び 4.全負荷・特定負荷について
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーションなら国際航業の「エネがえる」!国際航業の土屋です。?昨日お話したタスマン氷河、見てくださいこの雄大な写…
蓄電池製品選び 3.価格・費用対効果について
みなさんこんにちは。太陽光・蓄電池導入シミュレーション「エネがえる」の土屋です。引き続きNZ旅日記をば。氷河…?と思う方もいらっしゃるかと思いますので…
蓄電池製品選び 2.どれくらいの容量にすればいいの?
みなさんこんにちは。太陽光・蓄電池の導入シミュレーションなら「エネがえる」!国際航業の土屋です。毎度おなじみになってきた(?)前段コーナーですが、今日…
卒FIT時代の蓄電池製品選び 1.どのメーカーがいいの?
みなさん、明けましておめでとうございます。蓄電池の導入シミュレーション「エネがえる」の土屋です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、今回のテー…
蓄電池の陥りがちなトラブル 9.太陽光との連携が遅い
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーション「エネがえる」の土屋です。前回ブログでよいお年を!と言いましたが、年末年始に家族会議される方もいらっし…
蓄電池の陥りがちなトラブル 8.停電時に電気が溜まっていない!?
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーションなら国際航業の「エネがえる」!国際航業の土屋です。弊社は本日12/28が年内最終営業日となります。(ほ…
蓄電池の陥りがちなトラブル 7.大失敗しないために重要なこととは!?
も~い~くつ寝~る~と~~お~正~月~?蓄電池の導入シミュレーションなら「エネがえる」!国際航業の土屋です。私はお雑煮がとっっっっても大好きで、三が日…
エネがえるの高速化に向けての途中報告(2018-12-26)
現在、エネがえるの高速化を行っています。進め方としては既存のお客様向けのV3版の高速化、V4版としてゼロから作り変えるもの、の2本立てでお客さまのニー…
蓄電池の陥りがちなトラブル 6.工事の最中に事故が起きて物が壊れた!?
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーションなら国際航業の「エネがえる」!国際航業の土屋です。いよいよ年の瀬感が強まってきましたね。そろそろ皆さん…
蓄電池の陥りがちなトラブル 5.誰でも工事できるわけではない!?
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーション「エネがえる」の土屋です。みなさん連休はいかがでしたか??今日は~楽しい~クリスマス~♪と言いたいとこ…
蓄電池の陥りがちなトラブル 4.カタログの容量すべてを使えるわけではない!?
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーションなら国際航業の「エネがえる」!国際航業の土屋です。みなさんこの連休は何をされますか?おうちでゆっくり?…
蓄電池の陥りがちなトラブル 3.リチウムイオン蓄電池の熱暴走について
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーション「エネがえる」国際航業の土屋です。今日はエネがえるチームの営業マーケメンバーで、カスタマージャーニーに…
電力API – エネがえる電気料金プラン診断APIの提供を開始(APIBank)
エネがえるでは、2018年12月20日より、AOSテクノロジーズ株式会社が運営するAPI流通プラットフォームの「APIBank」へのエネがえるAPI「…
エネルギー×IoT 国内外事例紹介セミナー 国際航業エネがえる
<無料・豪華参加者特典>1/21(月)18時半@横浜 -中小企業の活用アイデア満載のエネルギー×IoT 国内外事例紹介セミナー-【残席僅か今すぐお申し…
蓄電池の陥りがちなトラブル 2.ダブル発電になって、売電価格が下がってしまう!?
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーションなら国際航業の「エネがえる」!国際航業の土屋です。いよいよ12月も下旬になりましたね。この一年、みなさ…
蓄電池の陥りがちなトラブル 1.経年劣化について
みなさんこんにちは。太陽光蓄電池のシミュレーション「エネがえる」の土屋です。いよいよクリスマスまであと一週間を切りましたね!エネがえるチームでは25日…
メンテナンス実施と機能改善のお知らせ (2018年12月18日)
日頃はエネがえるをご利用いただき、誠にありがとうございます。2018年12月18日のリリースにて以下の機能がAPIに追加されました。東京電力管内のジェ…
蓄電池の賢い使い方 4.非常時の太陽光の欠点について
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーション「エネがえる」の土屋です。いよいよ年末感も出てきて皆さま年末挨拶・忘年会などでバタバタでしょうか?忘年…
電力API(電気料金プランAPI)の提供を開始しました。
電力API- 「Rakuten Rapid API」へのエネがえる電力APIの提供を開始しました。エネがえるでは、2018年12月17日より、楽天コミ…
蓄電池の賢い使い方 3.非常時の出力について(一般負荷・特定負荷)
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーション「エネがえる」の土屋です。今日は土曜日ですが、クリスマス10日前なのでブログ投稿します(笑)みなさんは…
蓄電池の賢い使い方 2.ダブル発電・押し上げ効果について
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーション「エネがえる」の土屋です。?先日、とあるお客様のところへお伺いし、エネがえるのご説明をしてきました。こ…
蓄電池の基礎知識 16.スマートハウスとは
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーションなら国際航業の「エネがえる」!国際航業の土屋です。寒いと言えば、我が家にはいただきもののマザーリーフが…
蓄電池の運転音・騒音はうるさい?騒音値・設置場所・静音モデル比較まで完全ガイド
蓄電池の運転音・騒音はうるさい?騒音値・設置場所・静音モデル比較まで完全ガイド ✅ はじめに:「蓄電池ってうるさい?」そんな疑問を科学的に答えます。…
蓄電池の基礎知識 14.メンテナンスについて
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーションなら国際航業の「エネがえる」!国際航業の土屋です。東京もついに寒気が舞い込んできましたね…。12月頭に…
蓄電池の基礎知識 13.蓄電池・太陽光寿命について
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーション「エネがえる」の土屋です。干し野菜シリーズで攻めます。(笑)さて、干し野菜の魅力はお伝えしましたが、ど…
「エネルギー×ブロックチェーン」でセミナー開催します。
近年盛り上がりを見せた仮想通貨と共に一般的にも広がったブロックチェーン。本セミナーでは、ブロックチェーンの初歩から解説し、それを応用した10の国内外の…
蓄電池の基礎知識 12.蓄電池の大きさ・重さについて
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーション「エネがえる」の土屋です。干し野菜シリーズの前段を。(笑)昨日、干し野菜は生野菜と比べて栄養分が増えま…
蓄電池の基礎知識 11.設置の工事について(設置・分電盤の改修工事・宅内リモコンの設置)
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーション「エネがえる」の土屋です。昨日干し野菜の話をしましたが、野菜を干すことによるメリットはただ小さくなって…
蓄電池提案ツールのエネがえるがインサイドセールス事例紹介に掲載されました!
みなさまこんにちは。太陽光・蓄電池シミュレーション「エネがえる」の土屋です。今、鹿児島行きの九州新幹線の中でこれを書いています。今日はとんでもなくあっ…
蓄電池の基礎知識 10.非常時の備えとして(太陽光発電の弱点を補う)
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーション「エネがえる」の土屋です。そこまで寒くはないとはいえ、さすがに湿度はかなり低いのでカラカラした気候にな…
蓄電池の基礎知識 9.環境メリットについて
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーション「エネがえる」の土屋です。東京はなんと今年、30数年ぶりに「木枯らし一号」が吹かなかったそうです。どう…
蓄電池の基礎知識 13.蓄電池・太陽光寿命について
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーション「エネがえる」の土屋です。干し野菜シリーズラストとして、どんな方に干し野菜がおすすめか…「家庭菜園で一…
蓄電池シミュレーション – 蓄電池の経済効果を診断する方法とは?
蓄電池シミュレーション(蓄電池の経済効果や導入メリットの計算方法ってどうやるの?)蓄電池シミュレーションなら国際航業の「エネがえる」今回のテーマは『蓄…
メンテナンス実施と機能改善のお知らせ (2018年11月29日)
日頃はエネがえるをご利用いただき、誠にありがとうございます。2018年11月29日のリリースにて以下の機能がAPIに追加されました。1)電気料金診断に…
蓄電池の基礎知識 7.導入にかかる費用・価格
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーションなら国際航業の「エネがえる」!国際航業の土屋です。おでんから少し話がずれますが、私は玉こんにゃくが大好…
蓄電池の基礎知識 5.蓄電池の市場価格と補助金
みなさんこんにちは。蓄電池の導入シミュレーションなら国際航業の「エネがえる」!国際航業の土屋です。みなさん、突然ですがおでんの具は何かお好きですか?私…
蓄電池の基礎知識-蓄電池の容量・出力について
蓄電池の基礎知識-蓄電池の容量・出力についてみなさんこんにちは。国際航業で太陽光・オール電化・蓄電池の経済効果シミュレータ「エネがえる」を提供している…
蓄電池の基礎知識 3.kWとkWhの違い
みなさんこんにちは。太陽光・蓄電池の導入シミュレーションなら国際航業の「エネがえる」!国際航業の土屋です。まだ大阪の話が続きます。私が新大阪でいつも探…
蓄電池の基礎知識 2.蓄電池の素材について
みなさんこんにちは。エネがえる土屋です。バトンドールの他にオススメの大阪土産、それは呼吸チョコ。美味しい、個包装、軽い、比較的お手頃、ということで職場…
蓄電池の基礎知識 1.蓄電池とは
?みなさんこんにちは。国際航業の土屋です。エネがえるの事業責任者として毎日全国ぴょこぴょこ飛び回っております(^^)/(ちなみにこれは大阪への新幹線の…
電気料金の計算 – 電気料金プランシミュレーションはエネがえる
省電力化を実現する電力計算、その基礎知識をわかりやすく解説!顧客に住宅で消費する電力の省電力化をすすめるには、具体的な数字の提示が欠かせません。どのよ…
蓄電池のメリット・デメリット・補助金
今後の家庭用エネルギーに必須の蓄電池、その補助金とはエネがえるは、新築ZEH向け蓄電池提案にも使えますよ。詳しくは営業担当まで。デジタルエネルギーチー…
節電や災害時の安心で注目の蓄電池、購入しやすい価格になったのがポイント
節電や災害時の安心で注目の蓄電池、購入しやすい価格になったのがポイントたまにはまじめに。私の所属はデジタルエネルギーチームですが、国際航業では以下のよ…
12/14 第2回スマートエネルギー関連製品等開発促進セミナーを行います。
12/14 第二回スマートエネルギー関連製品等開発促進セミナーを行います皆さまおはようございます!こんにちは!こんばんは!土屋です。セミナーのお知らせ…
太陽光発電の補助金はどうなる?今後の動向を徹底分析!
太陽光発電の補助金はどうなる?今後の動向を徹底分析!ZEHってなんて読むんだろう?と悩み続けて最近読み方をしったデジタルエネルギーチーム樋口です。ズィ…
売電あっての太陽光発電の魅力、その最新の訴求ポイントについて
売電あっての太陽光発電の魅力、その最新の訴求ポイントについてきょんくまって知ってます?Youtuberの。デジタルエネルギーチームの樋口です。太陽光発…
メンテナンス実施と機能改善のお知らせ (2018年11月6日)
日頃はエネがえるをご利用いただき、誠にありがとうございます。サービスメンテナンス作業を下記のとおり実施致いたしました。実施日時 2018年11月6日 …